トップ > 小児科と予防接種 >
お医者さん、怖い?
赤ちゃんのときから予防接種でお医者さんを見たり、注射を打たれたりしていたけど、赤ちゃんってその場ですぐ忘れてしまうんですよね。だから泣いても、抱っこしてとんとんすれば泣きやんでしまいます。
しかし、子供は成長とともに、
「ここは病院だ」
「白い服を来たおじさんはなんかしてくる」
「服を脱がされた!やだあーーーーーーー!」
と、思っているかどうかは定かではないですが、確実にお医者さんを嫌がるようになりました。
そんな「医者嫌い」になってしまった頃に1歳半健診。
裸にされて体に色々当てられたり、見られたりするので
泣くわ、わめくわ、大変でした。
(でも、健診会場のそこいら中で「泣くわ、わめくわ」が
繰り広げられているので、うちの子はちょっとましかもと思ってしまった。)
特に、運動発達チェックのときには、おむつ一枚になった時点で、激泣き。
ベッドに横になって全身チェックをされ、「さあ、次はママに向かって歩いてごらん」というときに、本人パニックになっていたらしく、私の方とはまるで逆の方に走り出してしまったんです。
お医者様にも、看護婦さんにも大笑いされてしまいました。
私は、泣き叫んでる息子の機嫌をとるので精一杯で、お医者様のお話がよく聞けなかった。。。
それ以後も、病院に行くと、診察室に入ったとたん泣くようになってしまってちょっと大変です。
|