2004年8月28日(土)家族で宇都宮動物園に行きました。 |
最初に出迎えてくれたのはきつねさん。
あんまり元気じゃなかったよ。 |
 |
 |
きれいなピンクのフラミンゴ。片足でバランスよいけど何してるんでしょう?結局頭を上げてもらえずこんな姿をパチリ。 |
三越前によくいるかんじ???
その後、サル山を見に行こうとしていたら
ガオーって鳴いてました。こわ〜い\(>o<)/ |
 |
 |
ペンギンさんは「現在、換羽期という時期なのでだらだらしていて、泳ぐ姿はあまり見られません」と札が立っていました。残念・・・
しかもほんとにだらだらしてるし。 |
サル山到着。赤ちゃんザルもいました。息子と一緒で抱っこ大好きみたいで、ずっと母ザルにくっついていたよ。
入場するときにもらったえさの中から、カボチャをあげてみました。母ザルがキャッチしたけど子ザルくん分けてもらえたかな〜? |
 |
 |
今度はリスザル。「エサくれ、エサくれ」と言わんばかりにたくさん寄ってきました。キャベツをあげてみたけど、大きすぎてオリの中に入れられず苦戦してました。ご、ごめん・・・ |
こちらはフタコブラクダ。大きくてちょっとこわい。息子もただただ驚くというか凝視してました。 |
 |
 |
ここの動物園はキリンや象に直接エサを与えられるのがウリです。
大きなキリンさんの顔がにょ〜とこちらに近づいてきて、エサを「べろっ」とゲットする様はぞくぞくするけどとっても面白かったです。 |
次は象さん。ひとりぼっちの象さんでしたがみんなからエサをもらえて嬉しそうでした。
もうエサがなかったので、象さんにはあげられなかったね。みんながあげてるところを見てる私と息子。 |
 |
 |
いやはや、たくさん動物さんを見て、楽しかったね。併設している遊園地の中のテーブルでお昼ご飯。おいしいですか〜?
ちなみに息子は道中、動物たちにあげるエサを自分で食べようとしていました。ずっとおなかすいてたのかな? |