トップページ > 食品・スイーツレビュー > 【Oisix】おいしっくすの野菜で作った料理たち
【Oisix】おいしっくすの野菜で作った料理たち
さてさて、前回の続きです。
おいしっくすのお野菜で作った料理と家族の反応をアップしていきます。
おいしっくすの野菜で作った料理たち
人参スティック。
作ったとはいえないが、素材の味を知るには一番の方法。
甘い~、おいしい~。
しかし、やはりこの調理方法は、家族には不評。誰も手を出しません。苦笑
小松菜と人参の炒め物。
塩、コショウ、おしょうゆ少しで味付けました。
小松菜がシャキシャキしてておいしかった!
長男もチャレンジしたけど、「苦い~」とのこと。
旦那さんは、小松菜というだけで拒否です。う~ん。。。
みつトマト。
長男、次男とも食べられました!
トマト嫌いの長男が「これなら食べられるよ」ですって。
だよねぇ、おいしいもんねぇ。
次男がパクパクと食べていたのも印象的。皮が硬いって言って出していたけれど、最後の1個だけはもぐもぐしてごっくんできました♪
エリンギステーキ。
なんか、これ、すごいわあ。きのこに見えない。
こりこりした食感で不思議な感じでした。
きのこ好きの長男は食べていたけど、きのこが嫌いな人にはちょっとむずかしいかも。
みつトマト&ピーマン使用のピザ。
ピーマン苦手の長男のため、ほっそ~く切ってみました。
「これなに?」
と早くも戦闘体制の長男でしたが、
「苦くないピーマン」
と言ったら
「ほんとだ」
と言って食べてました。
白ナス&ピーマンで夏野菜の揚げびたし。
普通のナスも冷蔵庫にいっぱいあったので3種盛りにしました。
ピーマンが、ほんっと!苦くなくておいしいの。
どんなに小さなピーマンもよける旦那さんでも食べられましたよ。
「ほんとだ。苦くないね。でもやっぱりピーマンはピーマンだ。」
そんなことを言ってましたけど、長男も食べられたし、それってすごいことだよ、キミ。
白ナスは、ちょっと皮が硬かったです。これは、多分、ピーラーで部分的にでも剥いておくべきでした。実の部分はやわらかく、とてもおいしかったです。ナスは、調理方法によって食べたり食べなかったりしますね。子供たちは、マーボーナスなら普通に食べますがそれ以外の調理方法はちょっと苦手。
あと半分残ってるので、「夏だけのお楽しみトロナスステーキ」というのもやってみたいです。
おいしっくすの野菜モニター まとめ
というわけで、色々作りました。
あと、長ネギだけ使ってないんですけど、多分、スープか何かで使うでしょう。
次男のコメントがあまりなかったのは、現在、暑さのせいか、ほとんどご飯自体食べてないからなんですよ。まったく困ったもんだ。
今回のおいしっくすの野菜で、「苦くないピーマン」「甘いトマト」「ステーキになるきのこ」「なかなか自分では買わない白ナス」など、こんな野菜があるんだ!というのがわかって楽しかったです。^^
野菜嫌いが直るまではいかないけれど、「これなら食べられるかも」と思うのって大事だと思います。
おいしっくすさん、おいしい食材、ありがとうございました。ご馳走様でした!
初めて購入する方は、絶対におためしセットがお得です。
▼Oisix(おいしっくす)
▼Oisixおためしセット
▼アンケートに答えるだけで1,980円⇒980円になるおためしセット!(9月2日(木)8:00までの限定販売)
モバイルはこちら
⇒27%OFF!!おためしセット
【この記事の含まれるカテゴリー:
食品・スイーツレビュー
】
[13/05/23]
ごぼうとトマトのお茶を飲んだよ!bb maman(ベーベーママン)ノンカフェインティー
[13/05/22]
いいオリーブオイル来た。生活がワンランクアップしそうだよ♪
[13/02/22]
京都のお好み焼き屋さんの味を自宅で!ストックしておくと便利かも!
<<
【Oisix】おいしっくすの野菜、到着レビュー ふぞろい野菜あり! |
【癒しフェア2010】地球洗い隊のalata(あらた)のジェル>>
▲ページのトップへ戻る